白馬村にスキーやスノーボードに行くために事前にキャッチアップしたい情報として「現地のリアルタイムのライブカメラ」がある。白馬バレーには沢山のライブカメラがあるが、今回スノーラボ編集局でこれだけは抑えておきたいライブカメラ…
白馬村エリアのスキー場で抑えるべき天気ライブカメラのまとめ。白馬バレーのスキー場や国道を含めて現地の情報を知るために!

白馬村にスキーやスノーボードに行くために事前にキャッチアップしたい情報として「現地のリアルタイムのライブカメラ」がある。白馬バレーには沢山のライブカメラがあるが、今回スノーラボ編集局でこれだけは抑えておきたいライブカメラ…
白馬村といえば、もちろんアウトドアで遊ぶ。 そのために休日に長距離を移動して白馬村を目指していくが、いざ到着してみると雨が降っていて山も曇っている。アウトドアで遊べない。さて、、どうしよう…という経験はないだ…
2020/7/1 追記 同じ白馬村内にて移転となっています。詳細はウェブサイトにてご確認をお願いします。 https://hakubounce.com/ 白馬村で雨の日でも遊べる室内トランポリン「Hakubounce(ハ…
テント泊に必須な「テント」「シュラフ(寝袋)」「マット」 今回は、雪山の厳冬期でも使える究極の「マット」は本当にあるのか?!をテーマに 雪上テントでの評判が高いTHERMAREST(サーマレスト)ネオエアーXサーモのレビ…
最近、オフシーズンになるとSNSのタイムラインで良く流れてくるSUP(サップ) やっぱりスノーボーダーならオフシーズンもボードに乗りたい。 みんな楽しそうに海や湖でSUPで遊んでいる姿を見て思わずポチッと… …
スノーボードと同様スケートボードも上達すればするほどスピードを求めたくなる。 スノーボードであればスピードを求めるにはソールにワックスをかける。 それをスケートボードで置き換えると「ベアリング」のメンテンスに値する。 今…
「小さな村のスノーボード査定士」ことモンスタークリフ(株)の佐藤(@otoshi_s)です。 僕は、冬のシーズン中のゲレンデ、パーク、バックカントリー等など全ての環境で最強グローブ「防寒テムレス」を使用しています。今回は…
「小さな村のスノーボード査定士」ことモンスタークリフ(株)の佐藤(@otoshi_s)です。 今話題中の話題のBONXが主催のイベント「BONX Presents RIDE with Terje in Hakuba Va…
「小さな村のスノーボード査定士」ことモンスタークリフ(株)の佐藤(@otoshi_s)です。 今シーズン、全国で開催されたRedBull SnowCharge(レッドブルスノーチャージ)に4戦中3戦参加!その中で見えてき…
関東からスノーボードで更に遊ぶために夫婦で小谷村(白馬村の隣)に3年前に移住 今回は、田舎での食費、光熱費についてお話しさせて頂きます。 移住し経験したからこそ分かったことについてまとめます。 下記のエントリーを合わせて…
スノーラボ編集局がある小谷村(白馬村の隣) 日本でも有数な超豪雪地帯。一晩で1メートル近く降雪する日もあります。 そんな超豪雪地帯にあるスノーラボ編集局でスキー場ではない場所で「スノーボード」で本当に遊べるのかを実験して…
関東からスノーボードで更に遊ぶために夫婦で小谷村(白馬村の隣)に3年前に移住 今回は、移住で一番大切な「田舎での物件探し」についてお話しさせていただきます。 いざ、移住を決断しても良い物件に巡り合わなくてはスタートできま…