どうもgackieです。今年も寒くなってきましたね。夏は暑すぎて、今年の冬も相当きびしそうだなー なんておもっていたら、寒くなるのはすぐでしたね。そろそろ冬の計画も立てている頃ではないでしょうか。 そこで今日はスキー・ス…
【2020年度最新】ふるさと納税 スノーボード・スキーにおすすめ返礼品をテーマ別に紹介

どうもgackieです。今年も寒くなってきましたね。夏は暑すぎて、今年の冬も相当きびしそうだなー なんておもっていたら、寒くなるのはすぐでしたね。そろそろ冬の計画も立てている頃ではないでしょうか。 そこで今日はスキー・ス…
今年の立山は本当に雪が少ないですね。(トップの写真は立山ではないですw) 本当は立山いって買ったばかりのGoproを使う予定だったのですが、雪不足で行くのをやめました。 今年というか、「毎年少ないね」ということを言ってる…
季節は10月、肌寒い日が多くなってきて何をするにも雪が恋しくなってきた。 今年は雪が降るのだろうか。 今回はバックカントリー派、山の愛好者におすすめのビジネスバックを紹介 半年間使ってみて、当分これ以外は考えられないくら…
試乗などを除き、人は一生のうちに実際に購入して乗ったことがあるスノーボードブランドは多くてせいぜい10種類くらいではないかと思います。 それでは世界中でスノーボードブランドは一体いくつあるのか? 今回はその答えを見つける…
どうも会社員スノーボーダー、gackieです。季節外れの降雪で3月4月も存分にパウダーが楽しめましたね。 僕も存分にパウダーを楽しめた一人です。 今回は、滑ってでしか行けない秘湯の温泉宿、白馬岳蓮華温泉ロッジに行ってきた…
バックカントリーでランチ何食べる!?雪の上でだって美味いものが食べたい!! 大自然の山の中での滑りを楽しむために、バックカントリーへ出掛けるスノーボーダーも近年は増えて来た!! バックカントリーでは、なるべくザックを軽く…
日本の「夏」、それはニュージーランドの「冬」を意味する。 ニュージーランドは今シーズン真っ最中。 ニュージーランドといえば、マウントハットやカドローナ、リマーカブルスなど有名なスキーエリアが多く存在するが、それは日本のス…
参加費無料のバックカントリーセッションを白馬で開催します! みんなでワイワイ楽しく安全にバックカントリーを楽しむのがコンセプトです! バックカントリー初めての方でも大歓迎!! 期間中は、毎日実施しています。 期間(9日間…
最近、Back CountryやSide Countryという言葉を良く耳にしますが、 新しい遊びUpper Countryをご紹介致します! ご興味がある方がいらっしゃいましたら、下記コメントやTwitter(@oto…
まずは、バックカントリー時の心構えから かぐらのバックカントリーは、 ルートにもよりますが2時間~4時間以上かかるものもあります。 何処の山でも天候は大変変わりやすいです。 朝のハイク時は、ピーカン晴れだったのに急に吹雪…