まだ、白馬行くのに有料道路使ってるの?マイカーで上信越自動車道 長野ICから、白馬方面へ向かう途中の白馬長野有料道路を迂回するルートを紹介しよう!!

まだ、白馬行くのに有料道路使ってるの?マイカーで上信越自動車道 長野ICから、白馬方面へ向かう途中の白馬長野有料道路を迂回するルートを紹介しよう!!

スキー場へ向かう場合、なるべく費用を安く済ませたいと筆者は思っている。

今回は、ほんの数百円だがされど数百円。。。

白馬長野有料道路を迂回するルートを紹介する!!

白馬長野有料道路は1998年長野県で行われた冬季オリンピックを成功させるために作られた有料道路である。

料金はETCやクレジットカードは使えず、現金か回数券のみの支払である。

普通車は片道210円、軽自動車は150円だ!(他の車種もそれぞれ料金設定あり)

往復だとそれぞれ420円、300円となる。

たった420円、300円じゃないかと思うスノーボーダーも居るかと思うがその数百円でも浮いた分でドリンクや食べ物など買えるだろう!!

ちなみに22:00から6:00までの時間は、全車種 無料となるので筆者も白馬長野有料道路を迂回せず堂々と通る(笑)

では白馬長野有料道路を迂回するルートだが、長野ICを降りて12km、25分ほど白馬方面に車を走らせる。

2016.7.29.0 2016.7.29.1

途中左手にあるローソン 長野篠ノ井村山店を過ぎてから最初のトンネル手前の笹平トンネル東の交差点を左折する。

2016.7.29.2.5

しばらく県道31号線を道なりに車を走らせ右側にあるJAながの中条支店を通り過ぎ、長野西高等学校中条高を少し過ぎた所を左折する。

2016.7.29.2.5.2

少し細い道路を進み。。。ちょっとすれ違いが厳しいとこもあるがそこは譲り合おう!!

2016.7.29.2.5.3

白馬長野有料道路を一旦潜り抜ける!

2016.7.29.2.5.4

そうすると白馬長野有料道路に合流するのでここを左折すれば白馬まで一本道だ!!

2016.7.29.2.5.5

この区間 7.7kmで10分。白馬長野有料道路経由だと 6.8kmで8分。その差900m長くて2分遅くなるがたったそれだけの違いだ!!

下のルートは白馬長野有料道路経由で

2016.7.29.2

これが白馬長野有料道路を迂回したルートだ☆

2016.7.29.3 2016.7.29.4

これで往復の料金420円、300円が浮くのだ。数回白馬へ行くのならその回数を掛けてみると笑顔になるだろう♪♪

道路が広い狭いの違いはあるが、なるべく費用を安く済ませたいと思っているスノーボーダーはこのルートで白馬へ向かってみるのも良いだろう!!

今回はこの迂回ルートを紹介したが、もう少し進んでセブンイレブン手前を左折して迂回するルートやその先をもう少し長く走って白馬長野有料道路に合流出来るルートなどあるが、それはまたそれぞれ探してみて欲しい☆

そして筆者は、この浮いた分でビールを買うのであった。。。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小谷村宿泊補助券15,000円分 【ふるさと納税】旅してみよう!小谷村へ
価格:50000円(税込、送料無料) (2019/11/14時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小谷村宿泊補助券10,000円分 【ふるさと納税】旅してみよう!小谷村へ
価格:34000円(税込、送料無料) (2019/11/14時点)

 

 

 

 

 

ホテルパイプのけむりは、お値打ち価格で安く便利に安心してご利用いただけるリゾートホテルです。

ホテル公式HPはこちらhttps://www.paipunokemuri.com/hakuba/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です