TAG 白馬村

雨の日の白馬村でも遊べるインドア アクティビティーを3つご紹介!白馬ローカルオススメ!雨の日はこのルーティンで遊べば間違いない

白馬村といえば、もちろんアウトドアで遊ぶ。 そのために休日に長距離を移動して白馬村を目指していくが、いざ到着してみると雨が降っていて山も曇っている。アウトドアで遊べない。さて、、どうしよう…という経験はないだ…

中古スノーボードを扱う店が、なぜ白馬村で「たこ焼き無料券」をバラまくのか。たこ焼きスノーボード理論。

中古スノーボードの買取を行うスノーボード買取モンスター@ヤフー白馬ベース では、現在店頭にて「たこ焼き無料券」を絶賛配布しています。 店頭に来てくれればOK スノーボードの買取をしてもらう必要は一切ありません! 無料たこ…

【実験】スキー場に行く際は高速派? 下道派? 白馬村から東京間を高速と下道でそれぞれ検証

スキーやスノーボードといったウィンタースポーツに行く際に、ゲレンデ近隣に住んでいる方は使う事が無いかと思うが、関東やゲレンデから遠い所に住んでいる方は良く使うであろう高速道路。 今回はその高速道路を使って実験を行ってみた…

2016-17 スノーシーズン 初めて食べに行って来シーズンもまた食べに行こうと思った絶品のゲレ食 【白馬編】

やっと夏らしい天気になって来たが、2018長野県共通リフトシーズン券の応募も始まり、あと3ヶ月ちょっとで滑れると思うと筆者はワクワクして来る♪♪ 長野県共通リフトシーズン券を知らない方はこのエントリーを参考 ワクワクして…

白馬村はニセコ化へ。起業するならこのビッグウェーブに乗るしかない!外国人が多数流入する中でビジネスチャンスはあるのか。白馬村で外国人向けサービスを開始してみた編。

スノーラボ編集部は白馬村お隣の小谷村に位置しています。 2014年より拠点を千葉県船橋市から長野県小谷村に移し、本格的に業務を行っています。 場所は白馬コルチナスキー場の麓に位置しており、白馬村までは車で15分ほどです。…